Appleに関するフィッシングメールの増加
最近のメールを見るとAppleに関するフィッシングメールが増えた気がします。 日本のiPhoneのシェアが高い影響があり、それを狙っての犯行かも知れません。 日本人がブランドに弱いのか、それとも中国・韓国製品が嫌いなのか Read more about Appleに関するフィッシングメールの増加[…]
最近のメールを見るとAppleに関するフィッシングメールが増えた気がします。 日本のiPhoneのシェアが高い影響があり、それを狙っての犯行かも知れません。 日本人がブランドに弱いのか、それとも中国・韓国製品が嫌いなのか Read more about Appleに関するフィッシングメールの増加[…]
今年も福山随一の観光地”鞆の浦”一円で恒例の現代アート展『鞆の浦deART2017』が9月24日~10月15日に 鞆の浦 de ART実行委員会 (事務局:福山商工会議所)主催で開催されます。 名 Read more about 鞆の浦deART2017[…]
広島県 東広島市にある不動産会社 東広島開発開発株式会社さまのサイトがオープンしました。 レスポンシブ対応で不動産の物件登録が簡単に行えるサイトです。 トップページ
会社員だった頃に書いた特許で公開したが最終的に審査請求しなかった(されなかった?)”みなし特許”がいつまでもネット状に公開されています。 たとえ特許として権利化されていても20年以上経過しています Read more about ネット上の情報の賞味期限[…]
今回はセキュリティ面を重視し、WordPressなどのCMSを利用せず、当方が気に入っているBootstrap(当方のサイトも)のテーマを利用しています。 イラストやタイトルは基本的にSVGとWEBアイコンで制作、PCに Read more about 福山自動車時計博物館サイトリニューアルオープン!![…]
2017年1月11日に自分のホームページにアクセスすると本来トップページに取得されるはずの最新のブログのタイトルが表示されていないことに気付きました。 すぐ制作したお客様のサイトを何件か確認したところ、お客様のサイトは異 Read more about Google Feed API廃止?[…]
日頃から代表をはじめ多くの社員の皆様や関連企業の皆様に特別にお世話になっています(株)菊屋マンションさまのサイトを約20年ぶりにサポートさせていただきました。 長年のお付き合いありがとうございます。 デザイン的にはシンプ Read more about 株式会社菊屋マンションさまサイトリニューアル!![…]
インターネットがメディアの中心になった感がありますが、情報の正確さはさておき、他のメディアが追随できないほどの情報量はやはり魅力的な媒体です。単純なことであれば、短時間で解決できる時代になりました。 そのサービスですが、 Read more about オプトアウトとロビンソンリスト[…]
10月22日にインターネットの父と呼ばれている村井純先生の講演会に行って来ました。 「広島IT総合展2015」の開催イベントとして行われ、最近のインターネットの貴重な情報を拝聴させていただきました。 ヨーロッパからから帰 Read more about 村井先生の講演[…]
今年も「鞆の浦 de ART 2015」(現代アート展)が9月27日より10月18日まで開催されます。 当サイト http://tomoart.bingo-web.net/ に詳細をアップしています。 PC Read more about 鞆の浦 de ART 2015[…]
JUGEMテーマ:インターネット 自分のサイトを約10年ぶりにリニューアルしました。 以前のサイトは、ほぼ、アドビのフラッシュで作成しましたのでフラッシュの対応をしていない最近のモバイル系のブラウザは閲覧できない状態にな Read more about 10年ぶりに自分のサイトをリニューアル[…]
JUGEMテーマ:日記・一般 迷惑メールが、最近また増えています。 増えているといっても内容から送信元はすべて同じです。プログラミングされているのかしつこいほど定期的に送信して来ます。 何通かヘッダ部から送信元を調べてみ Read more about 世界中のサーバーが踏み台になっている迷惑メール[…]
JUGEMテーマ:地域/ローカル 2014年9月28日(日)~10月18日(土)に福山市の観光地「鞆の浦」で現代アート展が行われます。 今年は、広島県と愛媛県が瀬戸内海の魅力を発信する瀬戸内しま博覧会「瀬戸内しまのわ2 Read more about 鞆の浦 de ART 2014 ~鞆のフラ~[…]
※現在、下記の不具合はマイクロソフトのWindows updateで回避できるようになっています。
2014年4月下旬よりインターネットエクスプローラー(IE)のセキュリティが問題になり、多くの企業やネットバンキングなどを利用している個人の方はその対応に時間を取られています。
私自身も今日は普段お世話になっているお客様の対応を行いました。
ある程度知識があれば、IE以外の別のインターネット閲覧ソフトGoogle chromeやFirefoxを利用すれば簡単に回避できます。
ただ、中にはIEでなければ利用できないサービスもあり困っている方もいらっしゃると思います。
IEを回避せず利用する方法がMicrosoftではなく、独立行政法人 情報推進処理機構(IPA) http://www.ipa.go.jp/index.html でもすでに対策が発表されていましたので、早速試してみました。
VGX.DLL を無効にする対策
※Windows8.1 64bitの例
”スタートボタン”を右クリックし、”コマンドプロンプト(管理者)”をクリック
下記のウインドウが表示されたら”はい”をクリック、”管理者:コマンドプロンプト”ウインドウが開きます。
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20140428-ms.html のページを開き、上の赤枠内のコマンドをコピーします。
コマンドプロンプト内にコマンドをペースト(右クリックで貼り付けます)※赤線の部分
コマンドが成功したメッセージが表示されたら”OK”をクリック
※64ビットの場合
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20140428-ms.html のページを開き、下の赤枠内のコマンドをコピーします。
コマンドプロンプト内にコマンドをペースト(右クリックで貼り付けます)※赤線の部分
コマンドが成功したメッセージが表示されたら”OK”をクリック
コマンドを打たせず、誰か対応ファイルを配布した方が簡単だとは思うのですが・・・
JUGEMテーマ:インターネット いつまで経ってもインターネットのセキュリティは脆弱という感じが拭えません。 久しぶりにフィッシング詐欺と思われるメールが堂々と送られてきました。 当方は三菱東京UFJ銀行口座のネットバン Read more about フィッシング詐欺[…]
JUGEMテーマ:日記・一般 福山市にある「田原ダンスアカデミー」サイト リニューアルしました。 代表の田原先生にはいつもお世話になっています。
JUGEMテーマ:インターネット 「ホームページは会社にとってどのような存在であるか?」 今ではほとんどの企業や団体でホームページを運営されていますが、悩まれている担当者も多いかと思います。 初めてホームページを制作す Read more about ホームページ(WEB)のあり方を指南してくれる本[…]
JUGEMテーマ:インターネット 福山市大黒町にある明治鹿鳴館調の建物に時計台、クラシックカーのある三木耳鼻咽喉科医院のサイトです。 院長先生や奥様にはいつも大変お世話になっています。 ブログ楽しみにして Read more about 三木耳鼻咽喉科医院WEBリニューアル!![…]
JUGEMテーマ:インターネット WEBデザイナーが頭を悩ますブラウザと言えばIE(インターネットエクスプローラー)ではないでしょうか? 当方も制作したコンテンツでいつも問題になるのはIEです。 Google Chro Read more about 不具合だらけのIEに頭が痛い[…]
JUGEMテーマ:インターネット インターネットの回線の状態や通信速度も問題ないのにブラウザの表示が遅かったり、”インターネットにアクセスできません。”と表示されることが時々あります。 試してみる Read more about 大切なDNSのスピード[…]
JUGEMテーマ:インターネット ニューヨークタイムズとマイクロブログのツイッターサイトがサイバー攻撃を受けたというニュースがありましたが、当方がよく利用しているレンタルサーバー(ロリポップ)でも大規模なハッキ Read more about インターネットの脆弱性[…]
テレビのアナログ放送が終了し、パソコンのアナログテレビも見えなくなりました。 地デジチューナーカードを入れ替えればいい話ですが、予算的にも時間的にももったいないのでラジオでもと思い、広島で7月2 Read more about radikoとWiMAX[…]
JUGEMテーマ:インターネット ブラウザのシェア争いが本格化しているというニュースがありました。 以前も同じようなことがあり、この行方はWEBデザイナーやクリエーターにとっては非常に興味のあるところだと思います。 15 Read more about ブラウザソフトのシェア争い[…]
尖閣諸島問題の漁船衝突の映像が1月5日0時頃に流れ騒ぎになっていたので、投稿した映像を見ようと思いyoutubeにアクセスしたところ、投稿したユーザアカウントsengoku38は既に削除されていました。 他に見る手段がな Read more about 情報漏洩[…]
ネットの世界ではオープン(開放)とクローズ(閉鎖)の世界が存在します。 検索エンジンのサイトは,Webというオープンの世界の中ででその役割を果たし,ゆるがさない地位を築き上げました。 ネットはオープンな世界というのが一般 Read more about オープンとクローズの世界[…]
先日、タイトルに迷惑メールのことをSPAMメールと書いてしまいましたが、迷惑メールは、小文字のspamを使わなければならないようです。 スパムの語源については、時々、メディアで取り上げられ、ご存知の方も多いと思います。S Read more about 迷惑(spam)メール ~ その2 ~[…]
最近、ブラウザやアドインの仕様変更でこれまで正常に表示されていたコンテンツが異なる表示になったり、表示されないという現象がありましたので紹介します。 まず1点目は、次のようなメッセージが表示されるサイトを見たことはないで Read more about WEBの変化[…]
アザー・スポーツ・パフォーマンス・システムズのサイトを制作いたしました。
広島県福山市の明浄保育園のサイトがオープンしました。
広島県福山市にある日蓮宗 法鏡山 實相寺のサイトを制作しました。見所は昨年大晦日に行われた浄心水行の様子を動画配信しています。和尚様の勇姿をぜひご覧ください。(年間行事のページより)
香川県高松市にあるブロードバンド関連事業、OA機器や通信機器販売のアルファーシステム有限会社殿のサイトを制作いたしました。