会社員だった頃に書いた特許で公開したが最終的に審査請求しなかった(されなかった?)”みなし特許”がいつまでもネット状に公開されています。
たとえ特許として権利化されていても20年以上経過していますので意味はありませんが、権利化されないままいつまでも残っているというのも不思議な気がします。
自分の借りているサーバーであれば、自分の意志や契約が切れることによって消滅してしまいますが、他の方が管理しているサイトやサーバー上では自分の情報であっても制御できません。
今はSNS全盛期時代で一つの情報がリツイートで簡単に拡散します。一旦拡散してしまった情報は、今後もどこかのサーバー上に遺跡みたいな形で残るはずです。
問題は、プライバシーに係わる部分や間違った情報の訂正や削除が簡単なことではないという点です。