コンテンツへスキップ

ウィルス

ちまたでは、情報漏洩事件でP2Pの『ウィニー』が毎日のように報道されていますが、問題の本質は『ウィニー』というより、ウィルスやスパイウェアなどの対策が遅れていることにあるような気がします。
当方に送られてくるメールで多く見られるウィルスは、Netsky(D,P,Q)です。名前から映画ターミネーターに出てくるコンピューターが世界を支配するという『スカイネット』を想像してしまいます。
感染するとパソコン内のメールアドレスに片っ端からメールを送信するため、本人はあまり害はありませんが、駆除するまで多くの方に迷惑をかけます。
『ウィニー』で問題になっているウィルスは、Antinny(アンティニー)と呼ばれるウィルスです。メンテナンスで何度か検出したことがあります。ウィニーは、ネット上でファイルを交換し合うわけですから、ダウンロードするファイルが確かなものであるかどうか?ウィルスかどうか?ということはわからずにダウンロードしてしまいます。ダウンロードしたファイルを開いたり、解凍する前にウィルスに感染していないか確認する必要があります。感染すると感染を広げたり、デスクトップ上の画面の漏洩、感染者のパソコン内のファイルの共有、著作権協会に個人情報を送信したりします。
感染しているウィルスの種類は流行の時期や人によって異なります。ただ、特徴としては、1種類ではなく、数種類のウィルスが複数のファイルに感染されていることがほとんどです。アンチウィルスソフトを入れれば良いことは知っていても、行っていなかったり、期限切れやパターン定義ファイルのダウンロードをされていないためにウィルスに感染してしまっています。
まずは、当方自身がミイラ取りがミイラにならないよう気をつけたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください