コンテンツへスキップ

地上デジタル放送の格差社会

地上デジタル放送が各都市で始まっていますが、大都市から地方都市、その他の地域といった順で視聴範囲が増えているようです。
総務省では2011年には現在のアナログ放送が終了し、地上デジタル放送に完全移行するCMを行っています。不思議に思うのは。「20xx年日本全国どこでも地上デジタル放送受信可能!」と宣伝しないのはなぜでしょう?
地デジには多くのメリットがありますが、デメリットもあります。
デメリットでは、新しい機器の導入ということをよく耳にしますが、今までアナログ放送で受信できていた地域がデジタル放送になって全く受信できない地域が発生することも問題だと思います。
東広島市でも昨年暮れから西条付近では地デジを見ることができます。ところが当方の住む八本松東付近では受信できません。気になって以前ネットで調べたところ、八本松は2011年になっても「ケーブルテレビか共同アンテナで受信」と書かれていたページがあり、驚きました。
総務省のサイトを調べていたら次のようなQ&Aのページもありました。
以下、総務省のサイト
====================================================
地上デジタルテレビ放送の難視聴地域はないのですか?
地上デジタルテレビ放送は、電気的な雑音の影響を受けにくく、反射波の影響によるゴースト障害に強いOFDM方式を採用しているため、現在の地上アナログテレビ放送に比べて安定した受信が可能になります。しかし、山地などの地形やビルなどの建造物により、地上デジタルテレビ放送が受信できない地域も生じます。地上アナログテレビ放送では、反射波の影響によるゴースト障害やスノーノイズ(雪が降ったようになる)症状で見づらくても放送番組の内容が判りましたが、地上デジタルテレビ放送では全く映らなくなることがあります。
====================================================
インターネットの世界では、ADSLや光が登場してかなり時間が経過しましたが、今でもブロードバンド(ADSLや光などの広帯域)で接続できない地域があります。ネット上のサービスやコンテンツの多くはブロードバンド向けになっています。また、インターネットに接続する機器がない場合はネット上の情報さえ取得できません。
地デジの場合は、2011年と移行期間を設けているのですから、地域間の格差がないように整備してもらいたいものです。

「地上デジタル放送の格差社会」への1件のフィードバック

  1. 修正します。
    すべてかどうかわかりませんが当方の住む八本松でも現在は受信可能です。ワンセグはアンテナの関係で部屋によっては移りませんが、地上デジタル放送は、外部アンテナのため問題なく視聴出来ます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください